2015年7月31日金曜日

写真。

写真をのせるのを忘れました。

自由登園年少組。

年少組の活動
漢字絵本本日最終日、もちかえりました。
絵本をみて、真似っこ絵
黒君の不思議な体験を見た後、大きな紙に、自分達も、思い思いに絵を描いてみました。(写真)

午後より、水爆弾を作り、鯨ブールで遊びました。
皆冷たくて気持ちいいといいながら、風船を投げて遊びました。
3日から、夏期保育(登園日)が始まります。夏期保育中も、気温や、熱中症に配慮しながら、水遊びを行います。

2015年7月30日木曜日

最強の自分の作りかた。

ISD個性心理学に基づく最強の自分の作り方
理解されない他社者。
理解されない自分。
その理由が面白いほどわかります。

ご興味のある方、貸出しできます。面白い本ですよ。結果がでないのは能力が足りないから、努力がないからだと思い込んでいるあなたへー
最強の自分の作り方
大和書房
服部磨早人

自由登園の年少組

今日の活動内容
風鈴作り
シャボン玉あそび
マット運動
丸折り紙を使って表現あそび。
をしました。
8名のお友だちと過ごしました。

2015年7月28日火曜日

お子さんは大丈夫?

「これ食べていい?」「遊んでいい?」親に確認してからじゃないと物事に取り組めないのはなぜ?

「ママ、これ食べていい?」「これで遊んでいい?」「もう片付けてもいい?」などと、子どものほうから1つ1つ親に確認してくるということに思い当たる節はありませんか?

よその子を見ていると、子ども自身で考え、自分のやりたいことを決めているように見えるけれど、うちの子は必ず親の許可を得てからでないと動かない。なぜだろうと疑問を抱いているママもいるはずです。

親の許可を求めるかどうかには、子どもの個性や性格が関係していることもありますが、実はほかにも理由が隠れている可能性があるのです。

ママが先に言葉をかけていない?まずは、これまでの子どもとの関わり方を思い出してみてください。子どもが遊ぼうとしている時に「これで遊んだら?」と言ったり、今日のおやつは何にしようかなと迷っている時に「このおやつにしたら?」と言ったり、子どもが決断するよりも先にママが声をかけ、決断を促した覚えはありませんか?

子どもよりも先にママが言葉をかける状況が続いてしまうと、子どもは自分で考えて物事を進めていく力を失ってしまいます。

ママが指示を出してくれることが当たり前だと思ってしまい、自分で物事を決めることができず、必ずママに尋ねてから行動に移すようになるのです。

子どもの行動を温かく見守ってあげて子どもに、自分で考え、決断する力をつけさせたいと考えるなら、まずは子どもの気持ちを尊重し、ママは温かく見守ってあげることから始めましょう。

子どもが何かをしようとしている時も、いつものように声かけで誘導するのではなく、あえて言葉をかけずにいることが大切です。

もし、子どもがいつものように訊ねてきたら、「○○ちゃん(くん)はどう思う?」と言って、決断を促すように質問をするのも有効です。ママの質問に対する答えを見つけようとして、自分で判断する力を養えるでしょう。

これを続けていくことで、今までママの考えに従うことがメインだった子どもも、自分なりの解釈や好奇心に従った、個性的な考え方をしてくれるかもしれません。

赤ちゃんの頃は、常にママが目を配り、危険のないように配慮していても、月日が流れてくると子どもにも自我が芽生えてくるもの。自我の芽生えは、可能性の芽生えでもあります。その芽をママが摘んでしまわないように、成長に応じた対応をしたいですね。

自分で物事を考え、動けるようになれば、自然と視野も広がり、子ども自身が活き活きとしてくるはず。なるべく言葉の先回りは控えて、子どもに考えさせることを大切にしていきましょう。

作者:RUREI

2015年7月22日水曜日

お泊まり保育2日目終了

今日は途中から雨がふってきました。
探検、作品造り、風船遊び
ジャンケンゲームなど、楽しいこと満載の半日が終わりバスに乗り帰路につきました、

お泊まり保育2日目開始

7時起床ですが、もう、目が覚めている子もいますが、体は休めておくようにしています。
ラジオ体操や、探検、作品作りと、まだまだ楽しいことが沢山、今日も一日頑張ろう。

風船に名前

夜皆が寝静まったころ、よなかの12時30分頃。
川地、田中、副園長の3人で、風船に名前を書いて、飾ってみました。とってもかわいいですよ。

2015年7月21日火曜日

就寝中

ファイヤーが終わり、部屋に帰る道、お空を眺めると、北斗七星、夏のだい三角形がみえました。先日プラネタリウムでみたのもきれいだけと、今日の星は本物。大興奮!
お風呂に入り9時に、全員お布団に入り、寝始めました。
今日は楽しかったねー。と口々に話している声も聞けました。
明日もよいお天気のようです。暑さに負けないで、元気もりもりの皆ですよ。
皆、元気です、御心配なく。

ファイヤー

ファイヤーが始まりました。火の神様が、火をつけてくださり、盛り上がっています。

お泊まり保育で

暑いなか、子供達は元気です

2015年7月18日土曜日

バスコース

バスコースの年長組さんが積み木で汽車をつくりました、年少組さん限定てで、のせてもらいました、

入園説明会開催

来る9月2日に28年度入園される方対象に入園の説明会を開催いたします。
お子様の入園先を探している方は、大江幼稚園にご興味をお持ちの方は、
是非ご参加下さい。
授業体験出来ます。
 お子さんと、お給食体験もできます。
参加コースをお選び頂けます。
予約制です。お早めに、お申し込みください。

2015年7月17日金曜日

親子講座の作品

7月27日開催の講座の作品です。空席2名です。お急ぎください。

もも組

先生の描いた絵
今日は、保育最終日。
自由画帳に、先生のお話を聞きながら絵を描くという体験をしてみました。
人それぞれ捉え方はちがいますが、何となく雰囲気をつかんで描くいていました。
午後からは、マット運動(や、鍵盤ハーモニカを行いました。
左効きの方は、右手で鍵盤が弾けるようにおうちでも練習してくださると、お子さまもスムーズに練習に参加できると思います。鍵盤ハーモニカは、夏期保育までお預かりいたします。ご了承ください。
本日、自由が帳、クレパスを持ち帰ったお子さまは、夏休みの自由登園にお休みされる方ですので、余白がありましたら、おうちでかいてください。

2015年7月16日木曜日

もも組

本日も保育士体験でした。
今学期最後の保育士体験でした。今日は、読み聞かせに、大好きぎゅっぎゅっを読んでいただきました。
その後お母さん先生とぎゅうっとして、おみやげをいただきました。
T先生有り難うございました。

2015年7月15日水曜日

もも組

保育士体験
本日も、保育士体験日でした。今日は、ローリーの入れ物を御相撲の体に見立てて、顔を描いてつけ、とんとんして遊びました。手裏剣の腕時計のお土産もいたまだきました。今日も沢山のお手伝いと、コミュニケーション有り難うございました。
16日も、体験あります。

もも組






保育士体験
本日も保育士体験開催日でした。
7月、8月生まれの誕生日会後のご参加でしたが、沢山お手伝いいただきました。
お土産も作ってきてくださり、子供たちは、毎回、楽しみにしているようです。いつもありがとうございます。お母様の負担にならない程度にお願いします。
明日も、Iちゃんのお母様です。16日まで体験あります。
[お子様が毎日楽しく幼稚園に登園している理由がわかったような気がします。]と1日の振り返りを楽しそうにお話してくださるお母様の笑顔もとても素敵です。

2015年7月10日金曜日

もも組

保育士体験
本日保育士体験開催日でした。⚪△□をはさみできり、色塗りをして、かたちあそびをしました。最後には(魚を作り)をしました。魚釣りゲームをして遊ぼうと思います。
今日の、絵本の読み聞かせは(おおきなかぶ)でした。
お土産もいただきました、有り難うございました。そして、お疲れ様でした。

2015年7月8日水曜日

もも組

保育士体験
本日保育士体験開催びでした。
初めての、プール入水日で沢山のお手伝いをしていただくことで、とても助かりました。
今日は、絵本の読み聞かせで、(1日おもちゃ)
という絵本でした。
お土産もいただきました、
お疲れ様でした。

2015年7月7日火曜日

もも組

保育士体験
昨日6日に保育士体験かいさいしました。参加された、お母さん先生と、写真をとりました。
又ゲームのご褒美に、折り紙で独楽を作りプレゼントしていただきました。
独楽まわしにもりあがりました。A先生有り難うございました。

名古屋市科学館見学

年長組が、名古屋市科学館にいきました。ドームの大きさに、びっくり、プラネタリウムの星がきれいなのに、驚き、沢山の驚きの連続でした。
今日は、科学の勉強しましたよー、

2015年7月3日金曜日

もも組

保育士体験
今日から、もも組にも保育士体験のお母さん先生が体験に参加されました。
子供たちも初めてのお母さん先生に、戸惑うこともなくいつもと変わらない様子。そして、今日は、読み聞かせに、クレヨンのクロクンを読んでいただきました。その後、自由画帳に、えをかいてみました。絵本に出てくる順番にクレヨンをつかい、皆それぞれに、個性溢れる絵の完成です。