2019年12月24日火曜日

2019年11月16日土曜日

久しぶりの開催です

チビッ子教室開催日にベビーマッサージを開催
12月9日
リトミック&ベビーマッサージのダブルでお楽しみ!
 
ベビーマッサージは、久しぶりの開催です。
 
ベビーマッサージとは、赤ちゃんの肌を優しく撫でてあげることを言います。
 
肌を撫でてあげることで赤ちゃんの皮膚が刺激され、血行が促進さます。
 
また、マッサージによる適度な圧力は、赤ちゃんの筋肉の発達を促します。
 
マッサージでリラックス効果が高まった赤ちゃんはよく眠ることができるので、夜泣きでお悩みのお母さんにもベビーマッサージはオススメです。
 
■赤ちゃんとの絆づくりに
 
ベビーマッサージを行うことで、赤ちゃんとお母さんはスキンシップを取る事ができます。
 
お母さんが愛情をこめて触れてあげることで赤ちゃんはとても安心し、心が満たされます。
 
この時、赤ちゃんには幸福ホルモンといわれる"エンドルフィン"が分泌されています。
 
エンドルフィンの分泌は、赤ちゃんの全身に幸福感をもたらします。
 
■お母さんへの効果
 
赤ちゃんと肌と肌で触れ合うことで、お母さんにもオキシトシンという愛情ホルモンが分泌されます。
 
オキシトシンには情緒を安定させる効果があるので、ベビーマッサージを行うことでお母さんの日頃のストレスも緩和されます。 

2019年11月12日火曜日

子どもが大成していく「褒める」教育――我が子の才能を伸ばすために親がすべきこと

大人になってから大成する人は、幼少期をどのように過ごし、どのように育てられたのでしょうか。そして、親が子にできるのはどんなことでしょうか。ヴァイオリニスト・指揮者として活躍する傍ら、自身の教室で未来のヴァイオリニストを育てる西谷国登さんに聞いてみました。

詳しくは、こちら!!素敵なお話です。是非読んで見てください。
https://www.facebook.com/484833285247215/posts/883572452039961/?sfnsn=mo

12月作品展ワークショップのご案内

12月に開催されます、作品展に於いて、つまみ細工のワークショップを開催していただくことになりました作品が決まりましたのでご案内致します。

トトロのどんぐりアートです。

ワークショップでは、トトロの目の描き入れと、苔玉に造花とメッセージタグを差し込むだけです。

苔玉とどんぐりの帽子は貼り付けた状態になっています。

詳しくは、お知らせを配布致しますので、お申し込み下さい。作成時間1回8名、20分です。
時間と人数に限りがありますので、必ずご予約下さい。

2019年11月7日木曜日

大人のためのつまみ細工

11月14日
大人のためのつまみ細工開催します。
クリスマスのドウムアレンジメントです。3500円
美味しそうなあれんじですね。
お時間ある方お早めにお申し込み下さい!!
ooeyouchien@gmail.coへ、
11月つまみ細工参加とし
お名前、電話番号を書いて送信ください。

2019年10月21日月曜日

大人のためのつまみ細工

10月のレッスン日
29日3000円
可愛いトトロも作れます!
9時半から11時半までになります。
お申し込みはお早めに!!

2019年10月20日日曜日

大人のための絵本

「ありのままの自分を認める感覚」を高める



ポジティブな面も、ネガティブな面もどちらもあるのが人間です。

そして自分のネガティブな面も受け入れて、自分のすべてを肯定することで、あなたの自己肯定感がどんどんアップしていきます。

具体的には、ポジティブな言葉をつぶやく事や、瞑想がおすすめです。

でも、大人の日常はなかなか時間がとれません。

この2つを同時にできるのが、絵本を読むこと!

あなたへのおすすめ絵本を朝に1回声に出して読むだけでも効果があります!ぜひ読んでみてくださいね!

わたしとなかよし
たいせつなこと
たいせつなきみ

の三冊です。

2019年10月18日金曜日

子育てママの為の勉強会

特別編開催決定
お二人様ご参加されます。残席あります。
ご興味のある方、どうぞお待ちしています。

2019年10月14日月曜日

運動会終わりました

皆様のたくさんの温かい応援や声援や拍手で盛り上がり、子どもたちも楽しかったっと、素敵な笑顔。
たくさんの方と心を繋いだ運動会となりました。
お暑い中、有り難うございました。

2019年10月8日火曜日

ポニー移動動物園来園

たくさんの動物が大江幼稚園に遊びに来てくれました。

成果が出るまでには、一定期間が必要

子どもからうしろ向きな言葉が飛び出すのは、たいてい"がんばっているのに、成果が感じられないとき"です。一生懸命走っても1位になれない、同じセリフばかり間違える…。こんな経験が続くと、やる気がしぼんでしまうのです。
努力して、右肩上がりに成果が出れば、わかりやすいでしょう。でも実際は"階段"のようなもの。成果が見えない平坦な時期が続きます。そしてあるとき突然、階段をあがるように、ステージがあがるのです。
お子さんは、いきなり歩き始めましたか? 伝い歩きから手を離すものの、一歩踏み出しては転び、転んでは立ち…そんな練習を続けているうちに、ある日スムーズに歩き始めたはずです。
成果が出ない"苦しい期間"は、力を溜める大切な時期。成果は見えなくても、着実に前に進んでいます。必ずできるようになると信じ、「大丈夫、その調子!」「〇〇ちゃんなら絶対にできるよ」と、応援し続けてあげてくださいね。

小さな目標をつくり、達成できたらたっぷりほめよう!
1) 目標ボードを作る
親子で「目標ボード」を作りましょう。例えば「かけっこで一番になりたい」という目標を大きく書き、そのためにがんばることも3つ書きます。
「腕を大きく振って走る」「スタートダッシュをがんばる」など、「これならできそう」と思える内容にすることがポイント。目立つ場所に貼っておき、達成できたらシールを貼るのもおすすめです。

(2) 毎日たっぷりほめる
どんなことをがんばったのか聞き、毎日たっぷりほめましょう。「〇〇の練習をがんばったからだね」と具体的なシーンを伝え、「お母さんもうれしいよ」と、Iメッセージで伝えることも大切です。ぎゅっと抱きしめて、アイコンタクトは3秒以上。愛情を身体で伝えてあげてください。

最近ほめていないな」「毎日叱ってばかり」というお母さんもいることでしょう。ほめ言葉は子どもの自信につながり、"やり抜く力"を育みます。ぜひ"一日一言のほめ言葉"を心がけてくださいね!

2019年10月4日金曜日

中島育子 shared 1 photo with you

中島育子 shared a photo with you 
View photo
You received this mail because 中島育子 shared these photos with you. If you no longer wish to receive email notifications of shared photos, unsubscribe here.
Get the Google Photos app

Google LLC
1600 Amphitheatre Pkwy
Mountain View, CA 94043 USA

2019年10月2日水曜日

運動会開催に向けて

開催に向けて
今年のテーマは『wa〜つなげよう みんなのハート〜』

令和初の運動会。大江幼稚園では初めての試みで在園児と共にちびっこ教室(未就園児)のみなさんも交え、お友達とおうちの方と触れ合って楽しんでいただける運動会に
なります。
 本園では、週3日体育ローテーションをしており、敏捷性・瞬発力・バランスなどを養う運動に取り組み成果を上げています。
日々の取り組みが発揮できるような競技内容を取り入れて子供達一人一人が努力を積み重ね完成させています。みんなの心を一つにしてやり遂げた喜びや充実感を味わう姿を
見守っていただけたら幸いです。
 今年のテーマは、『wa〜つなげよう みんなのハート〜』です。
優しい心・頑張る心・我慢の心・・・おーちゃんの3つの心を大切にしながら、
クラスでまた学年を超えてみんなの気持ちが繋がるように、そしてたくさんの笑顔が
見られる様に、和!輪!笑!を作り上げます。
応援していただく皆様の心も、子供達と繋がりお楽しみいただけます様に・・・
応援よろしくお願いいたします。

今年も
年長組のマスゲーム
各学年のリレー
親子競技
など盛りだくさん
繋がっていきましょう!
和!輪!笑!

2019年8月9日金曜日

自由登園、年長組で

今日は自由登園の年長組担当。
運動会で、ちびっこちゃんたちにプレゼントする動物団扇を、年長児さんにつくってもらいました。
素敵な団扇になったねーと、思わず皆で持ってパチリ

2019年8月1日木曜日

夏休み特別企画

夏休み特別講座おわりました。
二日間に渡りご参加いただいたお子さんの作品です。
もりもり、美味しそうなお花パフェができました。
小学生の方には、自由研究としての作品に是非お役立ていただければ幸いです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2019年7月27日土曜日

夏休みには是非、絵本の読み聞かせを!!

絵本の読み聞かせが子どもの心を豊かにする

日々、進化を続ける子ども向け教材ですが、やはりむかしながらの「絵本の読み聞かせ」は、いまも変わらず最高の教育ツールといえます。お父さん、お母さんに絵本を読んでもらえる時間は、子どもにとってはまさに至福のとき。親子の強い絆を生んでくれるものです。

そして、絵本の読み聞かせは子どもの心を成長させてくれます。絵本というものは、言葉の世界とイマジネーションの世界がぴたっとつながっていくものです。言葉によってイマジネーションをつくっていく、あるいは絵で表現されているものを言葉で補っていく。そのプロセスは、幼い子どもの脳にとっていちばん大切なものといっても過言ではありません。それが子どもの心を豊かにしていくのですからね。

教育熱心な親であれば、絵本の読み聞かせによって「読解力」を得られるのかという点も気になるでしょう。その疑問に対する答えは、もちろん「YES」です。

小学校での国語のテストでは「この場面での登場人物の気持ちを答えなさい」という問題が出されますよね? その問いに解答するために必要なものとはなんでしょうか。それは、「共感力」です。その力を絵本が高めてくれます。

たとえば、みなさんにもおなじみのかぐや姫が物語の最後に月に帰っていく場面をイメージしてください。そこでは、かぐや姫もおじいさんもおばあさんも別れを惜しんで悲しんでいます。実際には別れというものの重みが子どもにはまだわからないにしても、自分から切り離された物語の世界として仮想的に別れを感じることができる。それは、ある種、社会的な常識を学んでいるともいえます。

子どもはその過程を経て、「どういう世界のどういう状況に置かれた人間がどういう感情を抱くのか」ということを知っていきます。そうやって、共感力が磨かれていくわけです。

2019年7月2日火曜日

夏休み特別企画試作品

夏休み特別企画の試作品を作ってみました。
つまみ細工の金魚と睡蓮も素敵です。

残席あります。

29日月曜日、
つまみ細工残席あります。
30日火曜日
つまみ細工残席あります。
29.30日はプリザーブドフラワー講座は満席です。
31日水曜日
つまみ細工、プリザーブドフラワー両方残席あります。

2019年6月26日水曜日

小物入れ

夕涼み会のバルーンショップで、小物入れ並んでます。1個500円。
貝殻が可愛いですよ!

2019年6月12日水曜日

夏休み特別企画のご案内

夏休み特別企画
つまみ細工講座、プリザーブドフラワー講座と、同時開催。
ソフトカラーねんどを好きに飾り、プリザーブドフラワーをプラスしてスイーツアレンジ。パフェの完成。
7月27日、28日、29日、30日、31日
都合のよい日をお選びいただき、3名以上集まれば開催します。
お早めにお知らせください。

2019年6月11日火曜日

聞く力をのはずには。

幼児期の今こそ、家庭で「聞く力」を伸ばそう

学習面のみならず、生活面でも役立つ聞く力は、子どもの頃の生活習慣を工夫することで育てることが可能です。そのために、家庭では以下のことを意識しましょう。

1.「話すこと」に注目するのをやめる
最近の子どもたちは、「人の話を聞けない」「聞かない」傾向があるようです。その理由のひとつは、幼少期の子どもの発達過程で「どれだけ話せるようになったか」が注目されてしまうから。そして、その次の段階では「自分の意見をしっかりと言えるかどうか」に重点が置かれてしまうからです。話す力も大切ですが、その根底には聞く力があります。「しっかりお話を聞けたね!」と子どもを褒めるなど、「聞くこと」も意識してみましょう。

2.絵本の読み聞かせをする
子どもの教育や発達に良い影響があるといわれている絵本の読み聞かせですが、聞く力を育てるうえでも非常に有効です。子どもが絵本の楽しさを知り、もっと物語の続きを聞きたいと思えるようになれば、集中力もついていきます。そのためには、親も一緒に絵本を楽しむ姿勢を示しましょう。たくさんの言葉を聞くことで「読み言葉」や「書き言葉」の基礎ができるというメリットもお忘れなく。

3.「あとで聞くね」の約束は必ず守る
忙しいときに子どもに話しかけられて「今は忙しいから、あとで聞くね」と言ったことのある親は多いのではないでしょうか。子どもの話はできる限りその場で聞いてあげるのが望ましいですが、実際にはなかなか難しい場合もあります。そんなときは、「あとで聞くね」という約束を必ず守り、話を聞く時間を作りましょう。自分の話をしっかりと聞いてもらう習慣のある子どもは、人の話を聞くことも大切にするようになります。

4.子どもの話を聞く余裕を持つ
聞く力を育てるためには、まずは子どもの話を聞くことが基本です。しかし、親もひとりの人間であり、ストレスが溜まっていたり、疲れていたりする場合は子どもの話を聞く余裕がなくなります。そうならないためにも、ストレス解消や休息の機会を十分に設けましょう。家族や祖父母に協力してもらったり、行政や民間のサービスを使ったりするのも良いでしょう。子どもとしっかり向き合うためには、親のコンディションが整っていることが前提です。
聞く力を大切にすることは、子どもが持つさまざまな可能性を広げるきっかけにもなります。吸収力の高い幼児期のうちから積極的に育てていきましょう。

2019年5月22日水曜日

新しい年令和のお祝い

園児とチビッ子生の皆さんと、新しい年、令和のお祝いにバルーンリリースをしました。風があまり吹かず穏やかな空で、ゆっくりと大空に飛んで行きました。
子どもたちはいつまでもバルーンに手を降っていました❗️

2019年5月21日火曜日

子育てママが笑顔になる勉強会のご案内

お子さんに、
そのほめかた、叱り方は、
ちゃんと届いていますか?

この、子育てでいいの?
この子が好きなことってなあに?
この子の長所はどこだろう?

お子さんの?を沢山探してみませんか?

今回の勉強会は令和初の勉強会です。
ママやパパの子育てストレスを軽減することができる勉強会です。

6月21日の前日まで受け付けています。メール、お電話でお申し込みください。
すでに予約が入っています。残席3名です。お早めに
お申し込みください。
gメールooeyouchien@gmail.com
 TEL:052-611-0039

2019年5月16日木曜日

ほめ育

ほめるのがむずかしいお母さんへ
とはいえ、「毎日『早くしなさい!』と怒ってばかり。ほめるなんてムリ、ムリ」というお母さんも多いことでしょう。私もこどもを2人育ててきたので良くわかります。
そこでまず提案たいのは「自分ほめ」です。
心理学に「自分を認める程度しか、相手を認めることができない」という言葉があります。
ほとんどのお母さんが、子育てをがんばりすぎ。
まずは自分のことを大切にしてみましょう。
自分をほめることで心に余裕ができ、子どもをほめられるようになります。
自分をほめることがむずかしいなら、寝る前に、今日1日を振り返るだけでも構いません。朝起きてから寝るまで何をしたのか? どんなことがあったのか? ひとつずつ振り返る10分間を作ってみてほしいのです。
深呼吸やストレッチも取り入れると、身体もほぐれてさらに効果的です。
がんばりすぎのお母さんが多い世の中。心が枯渇していると、大事なわが子であっても、ほめることができません。まずは、自分を認めることから始めてくださいね!

2019年5月15日水曜日

6月のつまみ細工

大人のつまみ細工講座開催決定
6月10日9時半から
お申し込みはお早めに!!

2019年5月13日月曜日

ちびっこ教室開催

令和元年どのちびっこ教室が13日よりスタートしました。
来週22日は、バルーンリリースを予定しています。
みなさん、ご近所さんのお友達を誘って遊びにお越しください!!
お待ちしています。

2019年4月25日木曜日

大人のためのつまみ細工

子供の日の吊るし飾り
素敵な作品が完成しました。お一人お一人違った作品
どれも個性豊かですね。
6月は、父の日ギフト
10日(月)9時半から11時半です。
作品はまだ未定です。お楽しみに!!

2019年4月19日金曜日

バルーンのお勉強

今日は仕事終わってから久しぶりに、バルーンのお勉強にいってきました。材料の選び方や、使い方とても参考になります!!
久しぶりに楽しい時間が過ごせました。

2019年4月15日月曜日

園児募集要項授業料について

ホームページ掲載の園児募集要項欄一部改正しています。
授業料19000円→20000円
バス協力費1000円→2000円(兄弟わり下のお子さんは1000円)

授業料等の無償化について
4月からの授業料は、園に納付する。
5月に、市より就園奨励費補助金の申請が届くので、提出する。
無償化補助の、手続きは10月以降になります。

おーちゃんブログが、ホームページから直接開くことができないため、
添付のQRコードを読み取り、アップロードすると、ご覧いただくことができます。

2019年4月1日月曜日

大人のためのつまみ細工

4月25日に開催
大人のためのつまみ細工
3200円です。六角の畳はつきません。
こどもの日のお祝いに、いかがですか?お時間ある方是非!!

2019年2月21日木曜日

和太鼓ライブのご案内

年中組で和太鼓のご指導してくださっている三門先生のライブコンサートが開催されます。宜しければご参加下さい。予約制です!!

2019年2月1日金曜日

本のご紹介

とっても素敵な、本のご紹介。
是非お読みください。

『7つの習慣』という本を読んだことがありますか?


漫画でもでているこの本
子どもバージョン!
『リーダーインミー』



大人も子どもも主体性やリーダーシップが必要とされている今の時代。


子どもたちも普段から

◎自分たちで考え、決めて、行動する

◎人のせいにしない

など自立していけるような
習慣を意識し、身につけています。


この本にはひとりひとりが自立して
みんなが仲間となって力を合わせて過ごすには

何を考え、どのように過ごしたらいいのかがわかりやすく書かれています。


◎自立ってなに?
◎なぜ必要なの?
◎主体性ってどうすること?
◎自分もしあわせになるし、相手もしあわせになることを考えられる人とは?



まずはわたしたち大人から。
知って理解をしてみませんか😊

本のご紹介

とっても素敵な、本のご紹介。
是非お読みください。

2019年1月26日土曜日

仏教絵画展表彰式

6名の年長組のお子さんが
出展し、入選!!
本日表彰式にて、賞状と賞品を戴きました。皆緊張していましたがとっても嬉しそうでした。
雪のちらつくなか、ご家族の皆様有り難うございました。

この絵画展はなぜ開催しているかというと、絵を楽しんなで描いてもらうことが目的、と挨拶の中で話されました。
どんな思いでお子さんたちが絵を描いたのかを、聞いてあげながら見ていただきたいとも話されました。

2019年1月24日木曜日

つまみ細工講座のご案内

ご案内です。今年度最後かも!!
2月8日午前9時半~
コサージュを作ります。写真参照。
バラは3500円
小さい方は3000円です。色はお好きな色で作成できます。
卒業、入学につかえますね!!是非どうぞ。
お待ちしています。

2019年1月17日木曜日

防災トレーニング その時、どう動く?

ヤフー防災速報で「防災トレーニング その時、どう動く?」に参加しました。 #防災速報 https://yahoo.jp/wvCEGm

2019年1月16日水曜日

つまみ細工講座ご案内

2月のつまみ細工講座は、コサージュ。
入園式、卒業式に使えます。オリジナルの世界に一つしかないコサージュをつけて、お子さまの晴れの門出をお祝いしませんか?
2月8日金9時半~11時半まで。
お申し込みは下記メールにて、お名前、電話番号、ご参加者さまのお名前をご登録下さい。
二種類のなかから、お好きな形と、お好きな色をお選びいただけます。

ご参加お待ちしています。