2013年1月31日木曜日

桃組1月31日の様子




痛い豆を作り鬼をやっつけるよー!!
と張り切っています。

机のチームで仲良く
食べていますね。





久しぶりに切り株で遊びました。


2013年1月30日水曜日

桃組1月30日の様子




鍵盤ハーモニカを頑張ったので
ご褒美に折り紙で、遊びました。

「豆すくい」ゲームです。




鬼は外ゲームで盛り上がり中

2013年1月29日火曜日

親学推進協会メールマガジン(写し)

日本語で「きく」と言った場合には二つの意味があります。
 一つは「ものを尋ねる」ことで、
 もう一つは「耳できく」こと。

 「尋ねる」は、そのまま「きく」(例:道をきく)に通じますが、
 「耳できく」と言う場合には、
 「聞く」と「聴く」という二つの漢字がありますね。
 (英語で表すと「hear」と「listen」)

 普段、私たちはその時々の状況や対象者(相手)によって、
 さらりと聞き流したり、しっかり耳を傾けて聴いたりと、
 「聞く」と「聴く」を上手に使い分けていますが、
 どういう「きき方」をするかによって
 その「こたえ方」も違ってくるのだそうです。

 「聞く」は、「耳」で「聞いて」→「口(くち)」で「答える」。
 「聴く」は、「心」で「聴いて」→「心」で「応える」。

 字というのは面白いもので、
 そう言われて、あらためてそれぞれの漢字を見てみると、
 「聞く」には「耳」、「答える」には「口」という漢字が、
 「聴く」と「応える」には「心」という漢字が入っていますね。
 ふ~む、なるほど!

 さらにさらに、
 長崎の友人から教えてもらった話ですが、
 「聴く」は「十四の心で耳を傾ける」ことなのだそうです。
 (「聴」という漢字は「耳」に「十四の心」と書きます)
 では、十四の心ってどんな心なのかと言うと、

 (01)感謝する心で聴く。
 (02)温かな心で聴く。
 (03)新しい心で聴く。
 (04)愛しい心で聴く。
 (05)嬉しい心で聴く。
 (06)清らかな心で聴く。
 (07)共感する心で聴く。
 (08)素直な心で聴く。
 (09)楽しい心で聴く。
 (10)平等な心で聴く。
 (11)広い心で聴く。
 (12)真心で聴く。
 (13)優しい心で聴く。
 (14)冷静な心で聴く。  

 政治家は国民の話(声)を、(→新政権、お願いしますよ~!)
 上司は部下の話(声)を、(→パワハラ反対!)
 先生は生徒の話(声)を、(→ちゃんとイジメに気づいて!)
 夫は妻の話(声)を、(→逆もまた然り!)
 親は子供の話(声)を、(→まさに「親学」ですね!)
 「十四の心」でしっかりと聴いていただきたいものですね。

 かく言う私も、
 今年は単に「耳を大きくする」だけでなく、
 感謝する心、温かな心、愛しい心、清らかな心、素直な心、
 「十四の心」をもって、
 たくさんのお話をしっかりとお聴きしなければなりません。
 う~む、私の目標は益々ハードルが高くなってきました。
 こりゃ大変だ、がんばれ、私!

親学推進協会メールマガジンより、参考事項

http://www.ehonnavi.net/brows/actibook_no24308/_SWF_Window.html

   生まれたばかりの赤ん坊に遺言されるような危うい時代に私たちは生
  きている。

   へその緒がついたままの新生児、今を力一杯に駆け抜ける少年、夜の
  街で携帯電話に見入る女子高生・・・。さまざまな年代の子どもたちの
  一瞬の表情を捉えた写真に、詩人・谷川俊太郎が詩を寄せた写真詩集で
  す。

   「今」を全力で生ききり、一瞬一瞬を脱ぎ捨てて新しく生まれ変わり
  ながら成長する子どもたち。子どもを取り巻く大人にとっては、あの日
  通り過ぎていった子どもたちの表情、今見過ごしている子どもの心に出
  会い、ふれあいを深めるきっかけとなる一冊です。

   子どもたち自身にとっても、詩は自らの心を模索する道しるべとなる
  でしょう。それらの詩は彼らの心の奥底にとどまり、長い人生の途上で
  何度も浮上しては、自己を見つめる機縁となるはずです。年代を超えて、
  広くお薦めしたい一冊です。

  育児疲れのママに、心のビタミン。
  子どもたちの写真に癒されます。



桃組1月29日の様子


中華丼の大盛り食べてます。

鬼ごっこにはまっています。
帽子取り鬼を、しています。


粘土遊び自由に遊びました。



2013年1月28日月曜日

おしゃべり会変更のお知らせ

1月31日に開催予定の「おしゃべり会」は、都合により

2月4日に変更となっています。


バルーン講座も兼ねて、ご参加いただく事になっていますので、残席は1名となりました。


おしゃべり会にご参加の予定の方はバルーン講座も行いますので、
持ち物にご協力下さい。

おしゃべり会の持ち物:「お気に入りの絵本」・又は「気になっている絵本」

              を1冊。

バルーン講座:ラジオペンチ、作品を入れる袋、材料費1500円

ご協力よろしくお願いいたします。

桃組1月28日の様子


入園児さんと一緒に遊びました。

ピノキオのお話の場面で好きな場面や
ピノキオを描く事にチャレンジしました。


2013年1月25日金曜日

バレンタインのアレンジ


1月25日桃組の様子。

椅子机で、食べる際
とっても上手にマールくなれましたね。


お掃除をしました。


「楽器遊び」
先生の手の魔法にかけられて
上手にエレクトーンに合わせて
合奏出来ました。



鬼は外福は内の練習をいしました。



2013年1月24日木曜日

2013年1月23日水曜日

2013年1月22日火曜日